▶︎【臨時休業のお知らせ】
都合により4月16日(日)は、
苺狩りと直売を休みとさせて頂きますので
ご了承ください。
▶︎【苺の直売、好評販売中です】
「かおりの」「とちおとめ」「ふさのか」など
苺各種を販売中です。
完熟苺はお土産に大変喜ばれます。
苺狩り前に買っておくと買い逃し無く安心です。
▶︎【2023シーズンの苺狩り料金が改定になりました】
燃料費、肥料、資材等全て値上がりしているため、
やむを得ず改定させていただきました。
誠に申し訳ございませんが、ご了承のほど
よろしくお願い致します。
苺狩り料金表はこちら
▶︎【2023年の苺狩り開園中です】
一般(予約無し)の開園時間は
9:20開始(土日祝)に変更となりました。
開園前に整理札を配布しています。
確実に入園いただける、「じゃらんnet」の苺狩り予約も
ご活用ください。
*詳しい開園状況はこちらでご確認いただけます。
山武市成東観光苺組合
[ 苺組合のコロナ対策 ]
コロナの感染状況に合わせて、対策を行なっています。
お客様が安心して苺狩りを楽しんでいただけるように、ご協力をお願いします。
【基本3ルール】
1.マスクの着用
2.手指の消毒
3.ソーシャルディスタンス
●苺狩り受付
・代表の方が申し込みをお願いします。
・他の方は、距離を保ってお待ちください。
●苺狩りハウス
・入り口で手指の消毒をお願いします。
・今季は、マスク着用の上、食べ歩きOKとなります。テーブル席は廃止となりました。ペット同伴で苺狩りを行うお客様は、テーブルを残します。
・苺を摘む際は、必ずマスクを着用し、グループ間で距離を2m開けてください。
・手を触れた苺は必ず摘み取りをお願いします。傷んでいた場合はヘタの廃棄用バケツへ。
※発熱や咳、喉の痛みがある方、陽性者と濃厚接触がある方は、ご来園の自粛をお願いいたします。
ふさのか、やよいひめ、かおりの等の希少品種も含めて、10種類以上を毎年栽培。食べ比べが楽しめる苺狩りが好評です。 |
苺をしゃがまずに摘める高設栽培は、通路も幅広く、車いすやベビーカーでも安心。味にこだわった土耕栽培も、リピーターの皆様に人気です。 |
苺狩りを楽しんだ後も、ゆっくりしてから帰れる休憩室を用意。広いトイレも杉板で囲われて明るく清潔なウォシュレットなので快適です。 |

小山ファームの苺狩り最新情報 |
||
2023/02/23 | お客様の写真をフォトアルバムに掲載をいたしました。 | |
2022/06/25 | 太陽メロンの販売を開始しました。 | |
2022/02/19 | 最新情報更新。苺狩りにご来園のお客様の写真を掲載をいたしました。 | |
2022/01/24 | 最新情報更新。苺狩りにご来園のお客様、ペット同伴苺狩り写真を掲載をいたしました。 | |
2021/02/13 | バレンタインデー前日、苺狩りにご来園のお客様写真を掲載をいたしました。 | |
2021/01/16 | コロナ対策しながら苺狩りを楽しんでいただいた、お客様の写真を掲載をいたしました。 | |
2020/01/23 | 最新情報とお客様の写真をフォトアルバムに掲載をいたしました。 |
曇りのち晴れ 天皇誕生日の苺狩り
2023/02/23
天気予報では若干の雨が降りそうな予報でしたが、午前中は曇りで昼には晴れ間が広がりました。せっかく楽しみにした苺狩りですから、気持ち良い天気で楽しみたいですよね。
直売の苺も次々と売れて、昼前に売り切れてしまいました。苺狩りの帰りにお土産をと考えていらっしゃるお客様は、先に食べたい品種の苺を確保しておくと安心ですね。
昼にはワンちゃんと苺狩りご予約の皆様がご来園。苺が大好きというワンちゃんと飼い主さんが、ベビーカーや抱っこで苺狩りを楽しんでいる様子は、見ていても微笑ましいですね。苺で、はいポーズ!
甘ーい苺だよ、あ〜ん
ご来園ありがとうございます
苺摘みって本当に楽しいですね
美味しかったらまた来てね
ポーズがぴったり決まりましたね
お孫さんと苺狩りでしょうか
友達と楽しむ苺狩りも↑↑だね
がんばれがんばれ。えいっ!
お子さんは土耕が摘みやすいね
ご主人と苺狩りできてよかったね
苺大好きなワンちゃんです
お友達とご来園ありがとう
ワンちゃんも嬉しそうですね
ペットと楽しい時間を過ごしてね
▲写真をクリックすると拡大します
澄んだ青空の苺狩り日和 2023年1月の苺狩り
2023/01/21
1〜2月は苺狩りの一番良いシーズンです。一度苺狩りを体験して、完熟苺の美味しさを知ってしまうと、リピーターになるお客様が大変多くいらっしゃいます。毎年苺狩りを楽しみにされている皆様のご期待に添えるように、今年も多くの品種を栽培します。
新しい品種では星のきらめきと、あまえくぼが注目です。また、懐かしい品種の女峰は、昔は苺といえばこの品種だった事をご存知の方もいらっしゃる事でしょう。今の栽培方法で、昔の品種がどれくらい美味しくなるでしょう?。皆様の舌でご確認くださいね。
女峰は直売の方でも取り扱いますので、お土産にもどうぞ。特大サイズの苺ですね
苺狩りベテランの選択眼
良い形とサイズ感ですね
楽しい思い出作りしてくださいね
美味しかったらまた来てね
だれが一番大きな苺を見つけられるかな
上から摘むと苺が可愛く見えますね
食べ比べして一番好みはどの品種ですか?
外国の方も美味しさに満足されたようです
ようこそ苺ファッションのワンちゃんたち
苺大好きなワンちゃんです
飼い主さんが食べる時間無くなっちゃいますね
▲写真をクリックすると拡大します
小山ファームにご来園のお客様は、みんなニコニコハッピーになります。
▲みなさんのフォトアルバム Click!
* 2020年以前の写真はこちらに納めています